顔の肉は美容整形で改善できる?顔の肉が気になる方におすすめな施術

「ダイエットをしても顔の肉は落ちないまま」「美容整形ではどんな施術で改善できる?」とお悩みではないでしょうか。
頬やフェイスラインにボリュームがあると、顔全体が大きく見えるため、改善したいと考える方も少なくありません。とくに頬肉は笑ったときにぽっこりと膨らむため、多くの方が気にされる部位のひとつです。
本記事では、顔が大きく見える原因やセルフケアでの改善方法、美容整形による選択肢まで詳しく解説していきます。顔の肉がなかなか落ちない…とお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
顔の肉が気になる原因とは?顔が大きく見えてしまうのはなぜ?

顔の肉が気になる原因は、単なる脂肪のつきすぎだけが原因ではありません。普段の習慣や生まれつきの骨格、加齢による筋力低下など、いくつもの要因が複雑に絡み合うことで生じます。
中でも、とくに影響が大きいのは以下の6つです。
- 脂肪の蓄積
- 顔のむくみ
- 普段の姿勢が悪い
- 生まれつきの骨格
- 食いしばりや咬筋の発達による張り
- 加齢や筋力低下による皮膚のたるみ
それぞれ、なぜ顔のボリューム感に影響を与えるのか、順番に解説していきます。
脂肪の蓄積
顔に脂肪が蓄積すると、頬肉のボリューム感が増すため、顔全体が大きく見える原因のひとつになります。
顔の肉は、皮膚表面に近い「浅層脂肪」と、筋肉や骨の近くにある「深層脂肪」に分けられています。
頬骨付近のメーラーファットなどは浅層脂肪にあたり、笑ったときにポコッとした膨らみとなるため、頬肉がふっくらとした印象になりやすいです。皮下脂肪であることから、食事制限やトレーニングなどのダイエットで変化が出やすい脂肪と言えます。
一方、「ダイエットをしても顔の肉が落ちない」と感じる方は、頬の内側にあるバッカルファットと呼ばれる深層脂肪が原因かもしれません。
バッカルファットはエネルギー貯蔵を目的とした脂肪(皮下脂肪)ではなく、顔の筋肉や皮膚を支える土台としての役割があるため、体重による増減を受けにくいとされています。
そのため、生まれつきバッカルファットが多い方は、顔の肉が目立ちやすい傾向にあります。
顔のむくみ
部分的な顔の肉ではなく、全体的な腫れぼったさが気になる場合は、むくみが原因となっている可能性があります。
そもそもむくみとは、体内の水分バランスが崩れ、余分な水分が皮膚の下にたまっている状態です。一時的に顔が膨らんでいるように見えるため、顔に肉がついたように見えます。
とくに、塩分の多い食事や飲酒をした次の日は、水分の排出がうまくいかず、むくみが生じやすくなります。
普段の姿勢が悪い
普段から姿勢が悪いと、正しい筋肉を使えず顔周りや首回りに脂肪がつきやすくなります。
たとえば、姿勢が前のめりになる猫背やストレートネックの状態が続くと、頭部を支える首や顎周りの筋肉が十分に使われなくなります。その結果、筋肉の活動量が減って基礎代謝が低下し、脂肪が燃焼されにくくなるため、顔周りに脂肪がつきやすくなるのです。
生まれつきの骨格
顔の肉が大きく見える原因は、脂肪や筋力の問題だけでなく、生まれつきの骨格による影響も考えられます。「トレーニングをしても頬肉が減らない」「全体的に顔の脂肪量は少ないのに顔だけ大きい」という場合、骨格が関係しているかもしれません。
たとえば、頬骨が高い方は、頬肉が少なくても骨の高さによって頬が強調され、顔が前に張り出して見えることがあります。また、エラが外側に張り出している骨格の場合は、顔の横幅が広く見えるため、全体的に大きな印象を与えてしまう要因となります。
食いしばりや咬筋の発達による張り
食いしばりや歯ぎしりなど、日頃から顎を使う習慣が続くと、エラ部分にある咬筋(こうきん)が過剰に発達し、エラ張りの原因となります。
咬筋は本来、口の開閉や咀嚼を担う筋肉です。しかし就寝時の食いしばりや歯ぎしりなどで持続的に負荷が掛かり続けると、筋肉が緊張して硬くなり、次第に肥大化していきます。
その結果、エラ部分に張りが出て、顔全体が大きく四角い印象を与えてしまうのです。
加齢や筋力低下による皮膚のたるみ
年齢を重ねていくと、次第に顔の皮膚や脂肪を支える靭帯が衰え、皮膚がたるみやすくなります。メリハリのあったフェイスラインは、皮膚の下垂によって次第にぼやけていき、顔の肉が増えたように見える原因となります。
とくに40代以降は、肌の土台となるコラーゲンやエラスチンが減少する傾向にあるため、ハリや弾力も失われがちです。こうした靭帯のゆるみと肌の弾力低下が組み合わさり、たるみがさらに目立つようになります。
そのため、実際には顔の肉の脂肪量が変わっていなくても、顔が大きく見える原因となるのです。
顔の肉を整形せずにセルフケアで解消する方法

ここまで、顔の肉がつく原因について挙げてきましたが、中には「できるだけ整形はせずにセルフケアで解消したい」と考える方も多いのではないでしょうか。
日常生活の中で気をつけられるポイントには、以下の5つがあります。
- 暴飲暴食を避ける
- 塩分の多いものや飲酒を控える
- 適度な運動をする
- むくみケアをする
- 正しい姿勢を心がける
具体的にどのような方法が効果的なのか、順番に解説していきます。
暴飲暴食を避ける
頬肉をつけないためにも、暴飲暴食は避け、バランスの良い食事を意識しましょう。
スイーツや甘い飲み物など糖分の多い食品は控えめにし、たんぱく質や野菜を中心とした食事へ切り替えることをおすすめします。日々の食生活に気をつけるだけでも、脂肪の蓄積を防ぎ、顔の肉がつきにくい状態を保つ効果が期待できます。
塩分の多いものや飲酒を控える
むくみの原因となる、塩分の摂りすぎや飲酒にも注意が必要です。
とくに、飲酒時には塩辛いおつまみや、シメにラーメンなど味の濃い食事を選びがちです。これにより血中の塩分濃度が高まり、体内の水分バランスが崩れてむくみにつながる可能性があります。
おつまみには野菜スティックや海鮮類を選ぶ、麺類を食べたい場合はそばを選ぶなどして、工夫をするようにしましょう。また飲酒量そのものをできるだけ控えることも、むくみの予防につながります。
適度な運動をする
血流を促進させ老廃物もためこみにくい身体にするため、ウォーキングやトレーニングなどの適度な運動を心がけましょう。
運動は血流を改善するだけでなく、筋力低下によって生じるたるみの予防や改善にも効果があり、顔全体の引き締めにつながります。
たとえば、ウォーキングで全身の血流を促しつつ、「あいうえお体操」など顔周りのトレーニングを加えることで、頬肉のリフトアップが期待できます。
【あいうえお体操】 1.口を大きく開き「あいうえお」とゆっくり発音する 2.各3秒ずつ、3セット繰り返す |
むくみケアをする
むくみは一時的なものだと思われがちですが、放置すると老廃物が蓄積しやすい身体になるため、定期的なケアが大切です。
お菓子やおつまみなど塩分の多い食べ物を摂った日は、ストレッチやマッサージなどで血流を促進してあげると、翌日のむくみが緩和されやすくなります。
たとえば、テレビを見ながらストレッチをする、お風呂あがりに首からデコルテにかけてやさしくリンパマッサージを行うなど、日常生活の中で手軽にできるケアを取り入れるのがおすすめです。ただしマッサージはやりすぎたり強さを間違えたりすると、効果がないどころか皮膚にダメージを与えてしまうため注意しましょう。
【むくみ予防のリンパマッサージ】 1.鎖骨にあるくぼみ部分を指でやさしく押す 2.押したまま顔を上下・左右にそれぞれ5回ずつゆっくり動かす 3.最後に鎖骨のくぼみ全体を押して終了 |
正しい姿勢を心がける
筋力の低下による脂肪の蓄積を防ぐために、日々の姿勢にも気をつけるようにしましょう。
肩が内側に入らないよう背筋は真っすぐ伸ばし、顔が前に出過ぎないよう気をつけましょう。正しい姿勢を保つことで筋肉の負担が軽減され、顔に肉がつきにくくなります。
また、普段からパソコンやスマートフォンを使う時間が多い方は、同じ体勢が続くため姿勢も崩れやすくなります。定期的に休憩を取り入れ、肩や首回りの筋肉を伸ばすストレッチも行うなどして、姿勢をリセットする習慣をつけましょう。
顔が大きく見えるのは顔の肉が多いのが原因ではない可能性も

顔が大きく見える原因は、必ずしも顔の肉が多いからとは限りません。ここまでお伝えしてきたように、皮膚のたるみや骨格による影響、筋肉の張りなどさまざまな要因が隠れています。
とくに皮膚のたるみや骨格による影響は、脂肪が少ない方でも顔全体が大きく見える原因となるため、「顔に肉がついてきた」と誤解されやすいケースのひとつです。いくらトレーニングやマッサージを頑張ってもなかなか変化を感じられず、悩む方も多いでしょう。
そのような場合、美容整形という選択肢を視野に入れることもひとつの方法です。
根本的な原因を知って解決するには医師の診察を受けるのがおすすめ
目立つ顔の肉を根本的に改善したい場合、医師の診察を受け、自分に合った美容整形を提案してもらいましょう。
顔が大きく見える原因は自己判断が難しく、「脂肪だと思ってダイエットしていたら実は骨格だった」「筋肉の張りで頬が膨らんで見えていた」といったケースも少なくありません。医師による適切な診察で原因を見極めてもらい、悩みの根本的な改善を目指しましょう。
具体的にどのような美容整形があるのか、次の章で詳しくご紹介していきます。
顔の肉を美容整形で改善する方法!当院のおすすめ施術を解説

顔の肉を改善したい場合、当院では以下のような美容整形をご提案しています。
- 小顔の脂肪吸引
- 小顔の脂肪吸引注射
- バッカルファット除去
- 脂肪溶解注射
なお、これらの施術は単体でも顔の引き締めが期待できるものの、患者様の状態やご希望する仕上がりによっては、施術を組み合わせるケースもあります。実際にどのような施術なのか、詳しくご紹介していきます。
小顔の脂肪吸引

小顔の脂肪吸引は、カニューレと呼ばれる細い吸引管で脂肪細胞そのものを取り除く施術です。とくに「顔の肉全体が気になる」「頬から顎にかけてボリュームを改善したい」と、広い範囲の改善をご希望する方に適しています。
施術では、吸引管を挿入するため耳の付け根や首の下を5~6ミリ切開しますが、いずれも他の人からは見えにくい位置のため、傷跡が目立つ心配はほとんどありません。
また当院では、傷跡の色素沈着を防ぐため、スキンポートという保護器具を装着して吸引を行っています。これにより、吸引管による摩擦を軽減し、より目立ちにくい傷跡が期待できます。
一度取り除いた脂肪細胞は基本的に再生しないため、リバウンドしにくく長期的な小顔効果が期待できるのも小顔脂肪吸引の大きなメリットです。

小顔の脂肪吸引注射

小顔の脂肪吸引注射は、専用の細い注射器を用いて脂肪細胞を吸引する施術です。とくにピンポイントで顔の肉を取り除きたい場合や、顔にメスを入れるのが怖い方におすすめです。
脂肪吸引同様、脂肪細胞そのものを取り除く施術ですが、「ダウンタイムの長さ」「傷跡の大きさ」「脂肪の吸引量」に大きな違いがあります。
脂肪吸引注射では切開を伴わないため、比較的ダウンタイムも短く、傷跡(注射跡程度)もほとんど目立ちにくいのが特徴です。ただし、注射器で脂肪を吸引していくため、1度の施術で吸引できる脂肪量が限られるという点はネックとなります。
しかしその分、ナチュラルな変化が期待できるため、「施術したことがバレたくない」とお考えの患者様にとっては大きなメリットと言えます。

バッカルファット除去

バッカルファット除去は、頬骨の下から口角付近にかけて縦長に存在する「バッカルファット」を取り除く施術です。「ダイエットをしても効果を感じられない」「顔の下膨れ感が気になる」とお悩みの方に適しています。
施術では、頬の内側を数ミリ切開し、バッカルファットを直接取り除きます。なお、切開部分は溶ける糸で縫合を行うため、抜糸による再来院は必要ありません。
また、バッカルファットは土台となる深層脂肪にあたるため、ダイエットによる影響を受けにくい脂肪です。縦長で比較的脂肪量も多いという特徴から、加齢とともに下垂しやすく、将来的な下膨れやブルドッグ顔の原因になります。
バッカルファット除去では、頬肉の厚みを軽減するだけでなく、将来的な下垂を予防する効果も期待できる施術です。
脂肪溶解注射
脂肪溶解注射は、脂肪を溶解・分解する作用のある「カベリン」を注入する施術です。注入部位の脂肪細胞をピンポイントで減少させる効果が期待できるため、「部分的に顔の肉を落としたい」「手軽に部分痩せしたい」とお考えの方におすすめです。
カベリンの主成分である「デオキシコール酸」は、体内にある脂肪細胞を溶かして破壊し、老廃物として排出させる働きがあります。溶解・分解された脂肪細胞は、汗や尿などで体外へ自然と排出されるため、ダウンタイムもほとんどないのが特徴です。
なお、当院で採用しているカベリンはアメリカFDAから認可を受けた製剤です。FDA(米国食品医薬品局)は、日本の厚生労働省に相当する機関で、医薬品・食品・化粧品・医療機器などの安全性と有効性を厳しく審査しています。
そのため、カベリンは国際的にも高い安全性と効果が認められている製剤であり、「注入治療に不安がある」といった方でも、安心して受けていただけます。
顔の肉が気になる方の悩みを美容整形で改善した症例を紹介

とはいえ、美容整形の施術詳細は理解できても、「具体的にどのような変化を得られるのか」と疑問に思う方も多いでしょう。
そこで、ここからは当院で行った実際の症例を参考に、施術による変化をご紹介していきます。
case01.小顔の脂肪吸引注射+エモスレッド+アンカーDXWの症例

施術内容 | 脂肪吸引注射顎下、ジョールエモスレッド6本、アンカーDXW2本 |
施術料金 | 脂肪吸引注射顎下 定価¥198,000 モニター¥178,000 ジョール 定価¥159,800 モニター¥129,800 エモスレッド6本 定価¥148,800 モニター¥118,800 アンカーDXW2本 定価¥166,400 モニター¥132,000 |
副作用・リスク | 痛み、内出血、ひきつり感、神経障害、感染、アレルギー等 |
完成目安 | 1カ月程度 |
こちらの症例写真は、「ジョールファット脂肪吸引注射」と「糸リフト」を組み合わせた患者様のケースです。
施術前は、口元のもたつきがやや見受けられ、顔の肉のボリューム感も気になる印象でした。
施術後は、口周りの脂肪を重点的に吸引し、さらに糸リフトで引き上げることで、理想的な卵型のフェイスラインへと整えています。
脂肪吸引注射において、吸引範囲が限られる点はデメリットとして挙げられがちですが、適切な吸引範囲の見極めと併用施術により、しっかりとした変化を出すことも可能です。
case02.小顔の脂肪吸引+バッカルファット除去+エモスレッド+バーティカルリフトの症例

施術内容 | バッカルファット、脂肪吸引ジョール、エモスレッド6本、バーティカルリフト8本 |
施術料金 | バッカルファット除去 定価¥198,000 モニター¥148,000 脂肪吸引ジョール 定価¥249,800 モニター¥198,000 エモスレッド6本 定価¥148,800 モニター¥118,800 バーティカルリフト 定価¥¥248,000 モニター¥218,000 |
副作用・リスク | 腫れ、内出血、神経障害、ぼこつき、つっぱり感、傷跡 |
完成目安 | 3~6カ月 |
こちらの症例写真は、「バッカルファット除去」「ジョールファット脂肪吸引」「エモスレッドリフト」「バーティカルリフト」を組み合わせた患者様のケースです。
施術前は、頬肉全体に厚みがあり、やや下膨れもあるような印象でした。そのため、バッカルファットとジョールファットを同時に除去し、顔全体のボリューム感を抑えています。
施術後は、男性らしいメリハリのあるフェイスラインに整い、全体的にシュッとスマートな印象に仕上がりました。また顎先のラインがシャープに整ったことで、首が細く長く見えているのもポイントです。
case03.小顔の脂肪吸引+脂肪注入+バッカルファット除去+アンカーDX+エモスレッド+ボトックスアラガンの症例

施術内容 | 脂肪吸引ジョール・顎下・ほほ、コンデンスリッチフェイスチークトップ、バッカルファット、アンカーDX2本、エモスレッド12本、ボトックスアラガン80単位 |
施術料金 | 脂肪吸引ジョール・顎下・ほほ 定価¥749,400 モニター¥594,000 コンデンスリッチフェイスチークトップ 定価¥98,000 モニター¥80,000 ※採取料¥50,000加工料¥50,000 バッカルファット 定価¥198,000 モニター¥148,000 アンカーDX2本 定価¥166,400 モニター¥132,000 エモスレッド12本 定価¥297,600 モニター¥237,600 ボトックスアラガン80単位 定価¥48,000 モニター¥44,800 ※施術料¥10,000 |
副作用・リスク | 腫れ、内出血、神経障害、ぼこつき、つっぱり感、傷跡 |
完成目安 | 3~6カ月 |
こちらの症例写真は、「脂肪吸引」「糸リフト」「ボトックス」を組み合わせ、フェイスライン全体を整えた患者様のケースです。
顔面下部の下膨れに加え、顔の肉により全体的なボリューム感が気になる印象でした。またエラ張りによって顔の横幅が強調されていたため、今回はボトックスも併用して全顔を整えています。
施術後は、頬から顎先にかけて全体的なボリューム感が緩和され、お顔全体が小さくなっています。さらにぼやけていたフェイスラインが解消され、くっきりと輪郭が際立つようになりました。
いわゆる整形感が嫌な方は、ナチュラルな変化を意識したデザインも可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
なお、ここまでご紹介した症例は、当院に在籍している木之下医師のInstagramでご確認いただけます。
顔の肉を改善するために美容整形を受けたい方から当院が選ばれる理由

EMMO FACE CLINICは、年間1,000件以上の美容整形を行っており、顔の肉でお悩みの患者様からも多くのご相談をいただいているクリニックです。
なぜ当院が選ばれているのか、その理由は以下のようなポイントにこだわりを持って施術をご提供しているからだと考えております。
- 解剖学の知識や施術の実績が豊富な医師が在籍
- 患者さまの希望をヒアリングしておすすめの施術を提案
- 術後の不安に寄り添ったアフターケア
当院ならではのこだわりについて、それぞれ順番に解説していきます。
解剖学の知識や施術の実績が豊富な医師が在籍
EMMO FACE CLINICには、解剖学における深い知識や、施術実績の豊富な医師が在籍しております。
顔の肉を改善する施術においては、外科専門医の資格を持つ「木之下 哲彦」医師が施術を担当いたします。木之下医師は小顔整形やほうれい線治療を得意としており、一人ひとりに合った施術の提案だけでなく、将来的なたるみ予防を行えるのが強みです。
なお、YouTubeでは年代別の脂肪吸引・脂肪注射によるリスクや注意点、ダウンタイムの過ごし方などわかりやすく解説していますので、施術でお悩みの方はぜひご参考ください。
患者さまの希望をヒアリングしておすすめの施術を提案
EMMO FACE CLINICでは、美容医療のかかりつけ医として患者様が安心してご来院いただけるよう、丁寧なカウンセリングを心がけています。患者様一人ひとりのお悩みやご希望の仕上がりを丁寧にお伺いし、理想のお顔へ近づけるよう最適な施術をご提案いたします。
また、当院のカウンセリングはすべて個室で行いますので、他の患者様と顔を合わせる心配はありません。お悩みを気兼ねなくご相談いただけるよう、プライバシーに配慮した院内環境を整えております。
術後の不安に寄り添ったアフターケア
美容整形では、施術の不安はもちろんのこと、術後のダウンタイムや経過に関する不安を感じる方もすくなくありません。EMMO FACE CLINICでは、患者様の不安を少しでも取り除けるよう、術後のアフターケアも徹底しています。
ご帰宅後、「痛みが強くなった」「腫れが引かなくて仕上がりが不安」といったことがありましたら、お気軽にご連絡ください。必要に応じて鎮痛剤の追加や適切な処置を行い、患者様に安心してお過ごしいただけるようサポートいたします。
また、術後の注意点や過ごし方についても、施術後丁寧にご案内いたしますので、初めて美容整形を受ける方もご安心ください。
顔の肉が気になって悩んでいる方は当院へご相談を

顔の肉がつく原因は、脂肪の蓄積に加え、骨格や皮膚のたるみなど、さまざまな要因が組み合わさって生じます。
必ずしも脂肪だけが原因とは限らず、「ダイエットしても顔だけ痩せない」とお悩みの方は、脂肪以外の要因が関係している可能性もあります。そのため、顔が大きい原因を突き止めるには、医師による診察が重要です。
EMMO FACE CLINICでは、解剖学の知識を持つ医師が、患者さま一人ひとりの状態を正確に診断し、根本的な原因に合わせた最適な施術をご提案いたします。
「美容整形に対して不安がある」「どの施術が自分に合うかわからない」といった方も、まずはお気軽にご相談ください。
横須賀市立市民病院(初期研修医)入職
横浜市立大学附属病院(たすきがけ)
さいたま市立病院(外科専門医プログラム) 入職
JCHO 埼玉 メディカルセンター(1年間出向)
湘南美容クリニック(秋葉原院) 入職
もっと見る
関連する記事

顔の脂肪吸引で期待できる効果やメリットを症例付きで医師が解説
顔の脂肪吸引で期待できる効果やメリットを症例付きで医師が解説

頬肉を落とす方法とは?筋トレやマッサージ、おすすめの美容整形も解説
頬肉を落とす方法とは?筋トレやマッサージ、おすすめの美容整形も...

中顔面を短縮する方法!長く見える原因やおすすめの美容施術を医師が解説
中顔面を短縮する方法!長く見える原因やおすすめの美容施術を医師...

輪郭をシュッとさせる方法とは?顎と首の境目がない時の対処法を医師が解説
輪郭をシュッとさせる方法とは?顎と首の境目がない時の対処法を医...

