img
img
img
img
電話予約はこちら
受付時間:10:00 〜 19:00
img
LINE予約はこちら
img
Web予約はこちら

美容外科

Cosmetic Surgery
二重・目元整形
眉下切開 グラマラスライン形成
糸リフト
黄金比セット バーティカルリフト
鼻整形
修正・他院修正

美容皮膚科

Cosmetic Dermatology

眉下切開

https://emmofaceclinic.com/wp-content/uploads/2024/10/lower-eyebrow-lift-pc-1.jpg https://emmofaceclinic.com/wp-content/uploads/2024/10/lower-eyebrow-lift-sp.jpg
\こんな方におすすめ /
img

上まぶたのたるみを解消したい方

img

目をぱっちり大きく見せたい方

img

エイジングケア効果を期待したい方

img

若々しい印象になりたい方

施術の説明

眉下切開とは

眉下切開

眉下切開とは、眉毛の下部分にある余分な皮膚や脂肪を切除し、上まぶたのたるみを改善する施術です。

たるみの原因となる皮膚や脂肪そのものを取り除くため、「上まぶたが腫れぼったい」「目が開きにくく視界も狭い」とお悩みの患者様に適しています。施術後は、たるみによるまぶたの重さが軽減され、スッキリと若々しい印象の目元が期待できます。

美容的な改善だけでなく、視界の確保といった機能面の回復も期待できる点が、眉下切開の大きな特長です。

施術箇所

施術箇所

眉下切開で切除する箇所は、眉頭から眉尻にかけて眉毛の下に沿ったラインです。患者様の皮膚の厚みやたるみの程度によっては、目尻側の皮膚や脂肪をやや多めに切除します。

また、皮膚の厚みが気になる場合やたるみが強いケースは、目尻側にある「ROOF(眼輪筋後部脂肪)」や「眼窩脂肪」を同時に取り除くことも可能です。これにより、まぶた全体の重みが改善され、よりスッキリとした印象に近づきます。

施術方法

施術では、眉頭から眉尻の眉下を切開し、余分な皮膚や脂肪を丁寧に取り除いていきます。組織の切除が終了した後は、切開した下側のラインを引き上げるように縫合し、施術は完了となります。

眉下切開によって期待できる効果

眉下切開では、上まぶたの皮膚や脂肪といった組織そのものを切除するため、たるみや脂肪の厚みによる目元の腫れぼったさを改善できます。

まぶたの重さが物理的に軽減されることで、目の開きも自然に良くなり、ぱっちりとした若々しく明るい印象を目指せる点が大きなメリットです。

上まぶたのたるみを改善できる

眉下切開における一番のメリットは、上まぶたのたるみ改善です。

さらに、眉下切開により余分な皮膚や脂肪を取り除くと、たるみの原因となる「重さ」が改善されるため、引き締まった印象に見えます。その結果、腫れぼったさが緩和され、目がぱっちりと大きくなったようになるのも、特長のひとつでしょう。

目の開きが改善する

皮膚の厚みや脂肪量による重みが軽減されると、目の開きが改善されたように感じられます。

とくに「まぶたが黒目にかかって視界が狭い」といったお悩みをお持ちの方は、余分な組織の切除によって視界が広がるため、よりはっきりとした変化を実感しやすくなるでしょう。

さらに目の開きが改善すると、これまで余計な負荷がかかっていた筋肉の緊張が和らぐため、相乗効果として眼精疲労や頭痛といった不調の軽減も期待できます。

このような症状は、上まぶたの重みやたるみが原因であると気づきにくいケースもあるため、少しでも気になる場合は早めに医師へご相談ください。

若々しい印象を目指せる

たるみや腫れぼったさの改善により目元がスッキリと整うため、若々しい印象に見えるのも眉下切開のメリットです。

とくにまぶたのたるみは老けた印象に直結しやすく、程度によってはハリや弾力も失われたように見え、実年齢よりも上に見られる原因のひとつです。

加えて、重みによりまぶたの開きも悪くなるため、「眠たそうに見える」「疲れていそう」といった印象を与える要因にもなります。

眉下切開によって上まぶたのたるみが改善すると、目元全体が明るく見えやすくなります。その結果、目元が引き締まった印象となり、顔全体が若々しい印象へと変化するのが眉下切開の特長です。

眉下切開の症例写真

ここからは、実際に当院で行った眉下切開の症例写真をご紹介します。

眉下切開の症例

症例写真01
症例写真02
施術内容眉下切開
施術料金定価¥298,000
モニター¥248,000
副作用・リスク傷跡、内出血、神経障害、腫れ、左右差、つっぱり等
完成目安3~6カ月程度

こちらの症例写真は、眉下切開で目元の開きを整えた患者様のケースです。

施術前は、上まぶたのたるみによって二重のラインが乱れ、幅も狭くなっているような印象でした。しかし施術後は、たるみが解消されてまぶたが引き締まり二重のラインがより際立つだけではなく目の開きも良くなっています。

眉下切開はまぶたのたるみを改善するだけでなく、相乗効果として二重幅を整える効果も期待できる施術です。「腫れぼったさで二重幅が狭くなった」「目が小さく見える」といったお悩みをお持ちの患者様も、どうぞお気軽にご相談ください。

眉下切開の施術手順

STEP01.皮膚の状態を確認しマーキングをする

ステップ01

まずはカウンセリングを行い、たるみの程度や皮膚の厚みを丁寧に診察します。

たるみの原因が脂肪にあるのか、皮膚にあるのかをしっかり見極めたうえで、切除範囲をマーキングしていきます。

STEP02.デザインをもとに皮膚を切開し切除する

ステップ02

局所麻酔を行った後、マーキングしたデザインをもとに皮膚を丁寧に切開していきます。なお、切開を行う際は、縫合時の傷跡が眉毛の中に隠れるよう調整いたしますので、傷跡はほとんどわからないくらい綺麗になります。

デザインした線に沿って切開し、余分な皮膚を取り除きます。たるみの程度によっては、合わせてROOFや眼窩脂肪の切除を行います。

STEP03.切除した部分を引き上げながら縫合する

ステップ03

内部組織の処理が完了した後は、切開した部位を上方向へ引き上げるように縫合します。

縫合完了後は施術終了となりますが、術後1週間後に抜糸がございますので、当院へご来院ください。

当院の眉下切開のこだわり

当院では、眉下切開の施術において、下記にこだわって施術を行っています。

きめ細やかなデザイン

眉下切開はデザインに沿って切開を行うため、事前の診察と丁寧なヒアリングが大切です。お悩みを解決するためには、患者様のご希望や目元の状況を丁寧に診察し、どの部分をどれくらい切除するかを慎重に見極める必要があります。

そのため、切開範囲を確定するデザインにおいては十分な時間をかけ、傷跡が目立ちにくく、なおかつ最大限の効果を引き出せるよう細やかな調整も行っています。

特殊な切開方法

眉下切開では、切開線が眉毛の下となるため、できるだけ傷跡を目立たせない工夫が求められます。

中には、眉毛の中を切開するクリニックもありますが、ただ切開をするだけでは毛根損傷のリスクがあります。毛根が傷つくと部分的に眉毛が生えてこなくなる可能性もあるため、仕上がりを美しく保つには、切開ラインを慎重に選定しなければなりません。

そのため当院では、眉毛が生えてこなくなるリスクを考慮し、毛根を温存しながら切開を行う「毛包斜切開(もうほうしゃせっかい)」を採用しています。

皮膚に対して垂直ではなく、眉毛の下から斜めにメスを入れることで毛根を避けて切開できるため、部分的に眉毛が生えてこなくなるリスクを大きく抑えることが可能です。

これまで目立つ傷跡が気になって施術に踏み出せなかった方も、当院での眉下切開なら、仕上がりにご満足いただける可能性があります。まずは一度カウンセリングにてご相談ください。

皮膚だけでなく脂肪切除もオーダーメイドに調整

当院の眉下切開は、皮膚だけでなく、たるみの原因に応じてROOFや眼窩脂肪などの脂肪も適切に切除しています。

患者様一人ひとりの状態を考慮し、必要な組織を必要な範囲で切除できるよう、オーダーメイドで施術内容を調整しているのが当院の強みです。

眉下切開と相性の良い施術

眉下切開は単体の施術でも効果をご実感いただけますが、より目元全体をスッキリと整えたい方には、以下の施術との組み合わせをおすすめしています。

眼窩脂肪切除

眉下切開と眼窩脂肪切除の併用は、皮膚の厚みに加えて脂肪量によるボリュームが軽減されるため、よりスッキリとした印象の目元が期待できます。

また、たるみの原因は皮膚にあると思われがちですが、実際には眼窩脂肪が多く、たるみのように見えているケースもあります。

眉下切開による皮膚の切除と組み合わせることで、脂肪除去後に皮膚が余るのを防ぐ効果も期待できるため、たるみの主な原因が「皮膚」であっても「脂肪」であっても、組み合わせやすく相性の良い施術です。

ROOF切除

皮膚の厚みや腫れぼったさが気になる場合、ROOF切除の併用をご提案する場合があります。

ROOFは、上まぶたの中心から目尻にかけて広がる脂肪であり、眼窩脂肪のように袋状にはなっていません。さらに皮膚に近い位置にあることから、膨らみではなく「上まぶた全体の厚み」として、まぶたの腫れぼったさを引き起こす原因となる脂肪です。

眉下切開とROOF切除を組み合わせると、皮膚表面からその下の脂肪まで一貫して整えられるため、まぶたの厚みをバランスよくスッキリと仕上げられます。

二重整形

たるみに加えて二重幅のお悩みがある方は、二重整形の併用もおすすめです。

たとえば、たるみが残っている状態で埋没法を行った場合、まぶたの重みによって糸が緩まないよう、強く結ぶ必要があります。

そうすると糸にかかるテンションが強くなり、皮膚に埋もれて膨らみが目立ったり、希望した二重幅が出にくくなったりするリスクが生じます。

このような状態では、かえって上まぶたのもたつきや腫れぼったさが強調されてしまうため、眉下切開でたるみを引き上げ、余分な脂肪を除去してから二重整形を行うのが理想的です。

なお、施術を併用する際は眉下切開でたるみを取ってから二重整形を行うようにすると、より二重ラインがくっきりと出やすくなります。

img
img

無料カウンセリングの
ご相談はこちら

img
電話予約はこちら
受付時間:10:00 〜 19:00
img
LINE予約はこちら
img
Web予約はこちら
EMMO FACE CLINICは、豊富な経験と
技術力で
お客様一人ひとりの美しさをサポートします。
安心してご相談ください。
img

EMMO FACE CLINICが
選ばれる理由

img
img
01
丁寧なカウンセリングで患者さまのお悩みをヒアリング
EMMO FACE CLINICは、患者様に美しさと笑顔を届けるため、「お客様ファースト」の姿勢を大切にしているクリニックです。どんな小さなお悩みでも遠慮なくお話しいただけるよう、カウンセリングでは一人ひとりに寄り添った丁寧なヒアリングを心がけています。
理由01
img
img
02
理由02
目元の施術経験が豊富な医師が在籍
より高い質の施術をご提供できるよう、EMMO FACE CLINICには各施術の専門医が在籍しています。目元の施術においても、これまで多くの症例を手がけてきた経験豊富な医師が担当いたします。解剖学的な観点を踏まえた専門性の高い施術で、より美しい仕上がりを目指しますので、どうぞお気軽にご相談ください。
img
img
03
ダウンタイムを最小限に抑えた施術
患者様の負担を軽減するため、施術中は余計なダメージを与えないよう、繊細で丁寧な手法を徹底しています。また、腫れや内出血を長引かせないよう、止血処置も細やかに行い、施術後の負担を最小限に抑えられるよう努めています。
理由03

img

施術医師

img
大宮本院
廣松直樹医師01
統括院長

廣松 直樹

Hiromatsu Naoki

勤務院

大宮院(月数回出張:梅田院/三田院)

専門分野

ヒアルロン酸/脂肪注入/糸リフト
img
東京三田院
木下哲彦医師01
東京三田院 院長

木之下 哲彦

Tetsuhiko Kinoshita

勤務院

東京三田院(月数回出張:大宮院/梅田院)

専門分野

小顔脂肪吸引/ほうれい線治療/糸リフト
img
東京三田院
百瀬先生01
目元技術指導医

百瀬 直也

Naoya Momose

勤務院

東京三田院・大宮院

専門分野

目元施術/糸リフト
img
大阪梅田院
神谷医師01
大阪梅田院 院長

神谷 一成

Issei Kamitani

勤務院

大阪梅田院

専門分野

二の腕脂肪吸引/小顔脂肪吸引/ヒアルロン酸

料金表

眉下切開

廣松医師・木之下医師・百瀬医師・神谷医師
眉下切開

眉下切開(眉下リフト)は、眉毛下部分のたるみを取り除くことで二重のライン上の皮膚の厚みを軽減し、上まぶたのたるみを改善する施術です。

通常料金
¥298,000
モニター料金
¥248,000
ROOF切除
通常料金
¥98,000
モニター料金
¥68,000
眼窩脂肪切除
通常料金
¥98,000
モニター料金
¥68,000
img

※記載の料金は全て税込み・麻酔代込みの価格です。
【リスク/副作用】痛み、浮腫み、内出血、発赤、熱感、つっぱり感、色素沈着、腫れ、硬結、拘縮、知覚鈍麻などを生じることがあります。副作用についてご不安な点がありましたらいつでもご連絡ください。

※自由診療のため保険適用外です。

施術の流れ

カウンセリング・診察
01カウンセリング・診察
しっかりとお客様のお話をお聞きした上で必要な治療を行うためにEMMO FACE CLINICは【完全予約制・個室対応】となっております。
どんなに小さなことでも、どうぞお気軽にご相談ください。
デザイン・マーキング
02デザイン・マーキング
しっかりと結果を出すために、正しい適応を見極め、ひとり一人の状態に合わせてデザイン・マーキングを丁寧に行います。
麻酔・施術
03麻酔・施術
施術内容に応じて局所麻酔や表面麻酔、時には全身麻酔が使用され、痛みを最小限に抑えます。
施術時間は内容によって異なり、短時間で終わるものから数時間かかる場合もあります。
アフターケア
04アフターケア
腫れ・むくみ・内出血などのダウンタイムは最小限で済むように、最大限の努力をすることをお約束します。
術後経過に万一イレギュラーがあった場合にも、責任をもって対応させていただきます。

Clinic
クリニック

大宮本院img01

大宮本院

所在地

〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-153-1
M.Y Heritage1階

営業時間
10:00~19:00
img

東京三田院

所在地

〒108-0014
東京都港区芝5-14-15 MAビル三田3階

営業時間
10:00~19:00
大阪梅田院img01

大阪梅田院

所在地

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2-7-18
ルーシッドスクエア3階

営業時間
10:00~19:00

よくある質問

Q.

眉下切開のダウンタイムはどれくらいですか?

A.

眉下切開において、腫れや内出血など目立つようなダウンタイムは1〜2週間が目安です。ただし切開部位の赤みにおいては、傷跡が白く落ち着くまで1〜3カ月程度の時間を要します。

Q.

眉下切開後のアートメイクはいつから可能ですか?

A.

眉下切開後のアートメイクは、6カ月開けていただくことを推奨しております。傷の治癒が終わっていない状態で施術を受けると、眉下切開の傷跡が綺麗に治らなかったり、アートメイク時に色ムラが生じたりする可能性があるためです。そのため、眉下切開後にアートメイクをご希望される場合は、医師による傷跡の確認をしてから施術を受けるようにしましょう。

Q.

眉下切開と眼瞼下垂どちらを受けるべきですか?

A.

結論からお伝えすると、たるみの原因が皮膚や脂肪にある場合は「眉下切開」、まぶたを開ける筋肉の力が低下している方は「眼瞼下垂」が選択基準となります。どちらも目の開きを改善する施術ですが、アプローチする部分が大きく異なります。患者様の状態によっては眉下切開と眼瞼下垂が必要になるケースもあるため、医師による正確な判断が必要です。

img
img
img
Reservation
無料カウンセリングの
ご相談はこちら
img
電話予約はこちら
受付時間:10:00 〜 19:00
img
LINE予約はこちら
img
Web予約はこちら
EMMO FACE CLINICは、豊富な経験と技術力で
お客様一人ひとりの美しさをサポートします。安心してご相談ください。
img
電話予約はこちら
受付時間:10:00 〜 19:00
img
LINE予約
img
Web予約